top of page
MOA Museum of Art
Sakado and Tsurugashima Children's Art Exhibition
鶴ヶ島第一小学校
応募作品
画像をクリックすると拡大画像をご覧になれます。
ここにどうぶつがいます
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校1年
はじめて絵の具を使い、筆でいろいろな線を描きました。その線や模様を見たら動物が隠れているように思い、線や模様の中にいろいろな動物を描きました。
見ている人にバスに乗った気持ちになってもらい、隠れている動物をたくさん見つけてほしいです。
そして、ぼくに教えてくれたら、答え合わせを一緒にしたいです。
はじめて絵の具を使い、筆でいろいろな線を描きました。その線や模様を見たら動物が隠れているように思い、線や模様の中にいろいろな動物を描きました。
見ている人にバスに乗った気持ちになってもらい、隠れている動物をたくさん見つけてほしいです。
そして、ぼくに教えてくれたら、答え合わせを一緒にしたいです。
いろいろないきもの
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校1年
絵の具でたくさん線をかいたり、違う色の絵の具で上から重ねてかいたりしました。かいているうちに、だんだんと、色々な生き物に見えてきました。
鳥の羽や亀の甲羅を、色々な色を使ってカラフルにしました。もし本当にカラフルな生き物がいたらみてみたいと思いました。
きれいにできたので、たくさんのお友達にみてもらいたいです。
絵の具でたくさん線をかいたり、違う色の絵の具で上から重ねてかいたりしました。かいているうちに、だんだんと、色々な生き物に見えてきました。
鳥の羽や亀の甲羅を、色々な色を使ってカラフルにしました。もし本当にカラフルな生き物がいたらみてみたいと思いました。
きれいにできたので、たくさんのお友達にみてもらいたいです。
しかけいっぱいのナスプール
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校2年
ナスが大きくなり、ナスのプールで友だちや家族と遊べたらいいなと思ったので描きました。
工夫したところは、プールの水の中の生き物やナスなどをひっかき絵で描いたり、クレパスの上から絵の具を重ねてぬってはじかせたりしたところです。
ナスのプールに人がいっぱいになるくらい、人を描いて楽しい絵にしました。とても楽しい絵になって嬉しかったです。
ナスが大きくなり、ナスのプールで友だちや家族と遊べたらいいなと思ったので描きました。
工夫したところは、プールの水の中の生き物やナスなどをひっかき絵で描いたり、クレパスの上から絵の具を重ねてぬってはじかせたりしたところです。
ナスのプールに人がいっぱいになるくらい、人を描いて楽しい絵にしました。とても楽しい絵になって嬉しかったです。
なすが大きくなってすめるようになったよ
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校2年
なすがお家のように建っているようにしたところと、お花の薄い色はピグマックスで塗ったところを工夫しました。
ベッドで気もちよく寝転がっている様子や、大きいなすなので種も大きく、
また、黄色い点線で大きさを強調して描きました。
なすがお家のように建っているようにしたところと、お花の薄い色はピグマックスで塗ったところを工夫しました。
ベッドで気もちよく寝転がっている様子や、大きいなすなので種も大きく、
また、黄色い点線で大きさを強調して描きました。
木のロケット
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校3年
わたしが木にした理由は、木は高いですがとぶことはできません。
だから木ロケットを作りました。くふうした所は、木の色と葉の色です。くろうした所は、ほしを光っているように見せるときに、きいろをうすくしたり、こくしたりして、光っているようにみせる所をくろうしました。
かんせいして、くふうした所や、くろうした所が上手にできてとてもよかったと思いました。
わたしが木にした理由は、木は高いですがとぶことはできません。
だから木ロケットを作りました。くふうした所は、木の色と葉の色です。くろうした所は、ほしを光っているように見せるときに、きいろをうすくしたり、こくしたりして、光っているようにみせる所をくろうしました。
かんせいして、くふうした所や、くろうした所が上手にできてとてもよかったと思いました。
とけいのUFOとバスの旅
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校3年
うちゅうの色の、こさの調せつがむずかしかったです。あと、定ぎのバスのめもりを細かく書いたのをがんばりました❕
かんせいして思ったことは、バスの道を、色々な色にしてかわいくできたと思いました。
うちゅうの色の、こさの調せつがむずかしかったです。あと、定ぎのバスのめもりを細かく書いたのをがんばりました❕
かんせいして思ったことは、バスの道を、色々な色にしてかわいくできたと思いました。
色とりどりのうちゅうでたんけん中!!
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校3年
自分のしょう来のゆめを絵でえがいてみました。水の使い方や、絵の具のぬり方などに、気をつけたりしました。人の形にくろうしました。
ぼくがお絵かきがすきなので黒ばんをデザインしました。
自分のしょう来のゆめを絵でえがいてみました。水の使い方や、絵の具のぬり方などに、気をつけたりしました。人の形にくろうしました。
ぼくがお絵かきがすきなので黒ばんをデザインしました。
もようがすごい大きな木
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校4年
工夫したところは木のもようです。苦労したところは、葉です。
また完成してみて、けっこう良くできたと思っています。
工夫したところは木のもようです。苦労したところは、葉です。
また完成してみて、けっこう良くできたと思っています。
明るい木
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校4年
この作品をかこうとしたのは、かく木をさがしているときにもう花がちったさくらの木を見て花がさいていなくてもきれいなさくらの木を見てこれをかきたいと思ってかきました。
工夫したことは、木のもようや色をたくさんつかうのに工夫しました。もう1つ工夫したところは、木の葉の色を明るい色を作ったりかげのすこしくらい色を作るのに工夫しました。
完成してみてはいけいをもう少し明るくしたほうがよかったかなと思いました。
この作品をかこうとしたのは、かく木をさがしているときにもう花がちったさくらの木を見て花がさいていなくてもきれいなさくらの木を見てこれをかきたいと思ってかきました。
工夫したことは、木のもようや色をたくさんつかうのに工夫しました。もう1つ工夫したところは、木の葉の色を明るい色を作ったりかげのすこしくらい色を作るのに工夫しました。
完成してみてはいけいをもう少し明るくしたほうがよかったかなと思いました。
花
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校5年
〈工夫したところ〉一輪の花に注目をしてもらいたいため、花・つぼみ・草以外何も描きませんでした。
〈がんばったところ〉花の色使いを、下の花びらはこく描き、上の花びらを少し明るく描きました。
〈工夫したところ〉一輪の花に注目をしてもらいたいため、花・つぼみ・草以外何も描きませんでした。
〈がんばったところ〉花の色使いを、下の花びらはこく描き、上の花びらを少し明るく描きました。
スズラン
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校5年
この作品をかこうと思った理由は、花の中で一番スズランがすきだからです。
工夫したところは、背景の色の濃いところと薄いところで分けました。
苦労したところは、葉っぱも光がある場所とない場所で明るさをかえたところです。
完成してみて葉っぱの色がうまくできたなと思いました。
この作品をかこうと思った理由は、花の中で一番スズランがすきだからです。
工夫したところは、背景の色の濃いところと薄いところで分けました。
苦労したところは、葉っぱも光がある場所とない場所で明るさをかえたところです。
完成してみて葉っぱの色がうまくできたなと思いました。
将来の自分から見た「学校のほけんしつ」
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校6年
ぼくは、カマキリが大好きです。小学校ではたくさんのカマキリをつかまえてきました。
そんなぼくのぶんしんとして、カマキリをかきました。
小学校生活は、楽しいことばかりではなかったけど、心にのこるすばらしい思い出がたくさんあります。その思いがつたわるように、色を工夫しました。
ぼくは、カマキリが大好きです。小学校ではたくさんのカマキリをつかまえてきました。
そんなぼくのぶんしんとして、カマキリをかきました。
小学校生活は、楽しいことばかりではなかったけど、心にのこるすばらしい思い出がたくさんあります。その思いがつたわるように、色を工夫しました。
未来へのとびら
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校6年
とびらからきょうりゅうを出したりして、学校へ行くわくわくする感情を表しました。
そしてたくさんの絵を書いたり周りに生き物を書きました。完成してみて、自分だけではなく他の人にも学校に行く楽しさが伝わったらいいなと思います。
とびらからきょうりゅうを出したりして、学校へ行くわくわくする感情を表しました。
そしてたくさんの絵を書いたり周りに生き物を書きました。完成してみて、自分だけではなく他の人にも学校に行く楽しさが伝わったらいいなと思います。
12
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校1年
数字がとても大好きなので、殻の柄を数字にしました。
はじき絵にすることで、柄を目立たせました。
数字がとても大好きなので、殻の柄を数字にしました。
はじき絵にすることで、柄を目立たせました。
かたつむり
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校2年
工夫したところは、クレヨンと絵の具のはじき絵にすることで、かたつむりの色をはっきりとさせました。
水色や緑を多用することで、雨の中にいるかたつむりの雰囲気を引き立たせました。
工夫したところは、クレヨンと絵の具のはじき絵にすることで、かたつむりの色をはっきりとさせました。
水色や緑を多用することで、雨の中にいるかたつむりの雰囲気を引き立たせました。
雨の日のあじさいとかたつむり
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校5年
工夫したところは、あじさいを描いたところです。黄色やオレンジ色、ピンク色など彩りに工夫をこらして明るい雰囲気になるようにしました。
苦労したところは、かたつむりの殻のところです。細かく色分けしてカラフルになるように色をのせていきました。
とてもきれいなかたつむりになったので嬉しいです。
工夫したところは、あじさいを描いたところです。黄色やオレンジ色、ピンク色など彩りに工夫をこらして明るい雰囲気になるようにしました。
苦労したところは、かたつむりの殻のところです。細かく色分けしてカラフルになるように色をのせていきました。
とてもきれいなかたつむりになったので嬉しいです。
あめ、あめ、うれしいな
鶴ヶ島市立鶴ヶ島第一小学校3年
クレヨンで大きなかたつむりをかきました。「雨」と「あめ」が空からふってきて、かたつむりのからはカラフルな色になりました。水たまりにいるかえるたちも、雨がふったとよろこんでいます。
ダンボールやスポンジを使って「雨」と「あめ」を表現しました。
クレヨンで大きなかたつむりをかきました。「雨」と「あめ」が空からふってきて、かたつむりのからはカラフルな色になりました。水たまりにいるかえるたちも、雨がふったとよろこんでいます。
ダンボールやスポンジを使って「雨」と「あめ」を表現しました。
bottom of page